多忙な過去2年間が過ぎ、荷を降ろしてみると、見過ごしていた(あるいは故意に目を逸らしていた?)様々な事柄が眼に飛び込んでくる。そして、2年の月日は、諸々の事象を眺める私の眼そのものをも変容させていた。変容は、フィジカル、メタフィジカル、両面に及んでいる。回復された視力、衰えた肉体、削ぎ落とされた関心、獲得した視座。 過去に書いた文章を読み直すと、自分の変化と世界の変化が響き合うとともに軋み合い、交錯に眩暈を覚える。たとえば4年前に AJAXやFlashを題材にして書いた記事 では、Webページがアプリになる可能性を考察していた。その可能性の一端は現在HTML5として実現している。ただし、HTML5には技術的に新しいことは何もなく、政治的理由により遅れてやってきた標準化にすぎない。また、同じく2006年に、今回と同じく過去を回顧している 文章 では、「無駄な部分を省いたコミュニケーションの需要は残るはずであり、むしろ参入障壁が十分に低ければシンプルなものがリッチなものを出し抜く可能性が十分にある」と書いており、こちらはTwitterとして顕在化してきた。しかし2006年の時点では、巨大なデータを合成してシンプルなインターフェイスに落とし込む処理を、自分では全くイメージできなかった。 8bit時代のビデオゲームは、表現能力を欠いたことにより洋の東西を問わない普遍性を獲得した。21世紀的なシンプルさの形式が普遍性を備えるには、世界中のユーザーの要求に即座に応答できるシステムを背後に組織化しなければならない。スマートフォン、クラウド... ハードウェアにいくつセンサーやプロセッサーが導入されようが、ソフトウェアデザインは本質的に自由だ。その広すぎる可能性の中から、有限の資源に応じた、核心を衝く着想が常に求められている。 この2年間は、専らWebブラウザーの発展に注目してきた。Jargon Fileにも載っている用語で wheel of reincarnation (輪廻)というものがある。ある処理に特化したプロセッサ(たとえばGPU)をCPUから分離した場合に、後年そのプロセッサの汎用計算性能が強化されるにつれ結局はCPU上でソフトウェア実装した方が効率的になり、再度CPUに吸収される...というサイクルが反復されることを指して輪廻と呼ぶ。Webブラウザーも、P
WebKit2 was first disclosed to the public in April 2010. Now half a year has passed, has there been any noticeable progress? This time I delve into the WebKit2 from the source-code point of view. First let me recap what WebKit2 actually is and how it's related to the current WebKit with the official high level design document as the reference. For those who are not very familiar with WebKit, it may be confusing that WebKit as a whole contains a part that shares the same WebKit name. WebKit as the framework has 3 major components - WebKit , WebCore , and JavaScriptCore - as you see in the source directory . WebCore is the layout engine that parses an HTML5 web page into a DOM tree and renders a render tree created out of a DOM tree with CSS information computed on each node. In addition to the abstract or platform-agnostic parts, it contains platform-specific implementations such as graphics and I/O if necessary. JavaScriptCore is the JavaScript engine. Google Chrome swaps i